ゆめカフェができるまで           

今度はおぬしが夢を叶える番じゃ

文章を書く、という原点に戻る①~「夢をかなえるパネル」をつくる~


2019年10月1日

 原画展に掲載する歴史パネルの原稿が間に合わず、ドタバタで用意した『ふしぎにゃトンネル誕生秘話』。このブログの文章を抜粋したものだ。パネル10枚分の長い文だけど、思いのほか読んでもらえた。
 訪れた方が、パネルの前に、長いことじっと立って読んでいる。その背中を見ながら、じわじわと、うれしさと感動がこみあげてきた。
 
 20年ライターをナリワイとしてきたのだから、自分の文章を読んでもらうことは、そんなに珍しいことではない。だけど、よく考えてみると、こうして直に読者の姿を見たことは、今までなかった。
 
 さらに、今回のパネルに書いたのは、有名人を取材して書いたものではなく、絵本の制作過程を記したものである。一市民の個人的な内容を読んでもらえるのかという不安もあった。
 だからこそ、熱心に読んでもらえたことが、かけよって握手をしたいくらい、ありがたかった。

 

「パネルの文章が良かったよ」「この内容で、講演してほしい」
知人からいただいた言葉から、ひとつの思いが浮かんだ。

そうだ。私の原点は、原稿を書くこと。
原稿を書くことに軸を戻そう。


 ここ2年は、絵本事業に集中して取り組んだ。今回の原画展は、その集大成とも言える。『ゆめみがさきのふしぎにゃトンネル』は、大型絵本、紙芝居、ハードカバー版、A3絵本、駅の案内ステッカー、地域マップと、さまざまななカタチになった。さらに、朗読コンサートや原画展を開いて、絵本を広く知ってもらう機会をつくった。冬には、絵本をもとにしたミュージカルを上演する予定だ。大切な友人、あずの「絵本をつくりたい」という夢を、カタチにすることができた。

 

 でも、絵本作家になるのはあずの夢。私自身は、絵本作家になりたいわけではない。そろそろ自分のことをちゃんと考えたいと、薄々感じ始めていた。パネルの前に立つ人の背中を眺めながら、次の方向性がはっきり見えた。やっぱり私には文章しかないと。
 
 原画展には、絵本を描きたいという人たちが集まった。あずの作品を見て、興味を持ってくれたのだ。ここまでカタチにすれば、この先は、絵本部門を絵本を描きたい人たちにまかせても、転がっていくだろう。私は原点に戻る。

 

 とはいっても、3号が小学校にあがるまでの1年半は、雑誌の仕事は難しい。だから、文章を書く舞台は、あくまでこのブログだ。
 今まで、ブログのことは身内以外、だれにも知らせていなかったけれど、広く公開する方向へ舵を切る。

「夢をかなえるパネル」をつくる

 ブログをひっそり書いていても、だれにも見てもらえないけれど、今回の原画展で、公開する方法を見つけた。それは、ブログの文章を抜粋してパネルにする方法。パネルには、ブログのQRコードを掲載する。こうすれば、ネット以外の場でブログのことを知ってもらえる。しかも、今回使用したシールつきパネル。A3版が100均で手に入るから、コピー代と合わせても、110円。費用がかからないのもメリットだ。

 

 パネルを展示する場所は、原画展だけではなく、動物公園や商店街。動物園の園長さんや商店街の会長さんの夢を聞いたから、その夢を応援する文章をブログの中から抜粋する。
場をつくっている人の「夢をかなえるパネル」をつくりたい。